カテゴリー別アーカイブ: お勧め商品

ひかりとけむり:ポストカード

pafca01

北九州芸術工業地帯2015の「ひかりとけむり」公演
北九州の工場夜景をモチーフにしたイラストのポストカードです。

北九州芸術劇場と岡崎デザインのコラボ商品です。

●サイズ:100×148mm
●用紙:ケント220
●色:表4色/裏1色postcard

わをん〜あいうえお手帖〜

wao01

余白の岡崎デザインが水玉食堂と「水玉と友舎」という出版ユニットを結成しました。
小倉 魚町のレトロなカフェ「水玉食堂」のお2人が店内で使用されている雑貨や、
これまでコレクションして来た物を形に残したいという想いから「わをん」を作成いたしました。

内容はあいうえお〜わをんまでの、様々な雑貨を散りばめた、かるた風の作りになっています。

昔の食卓を思い出したり、レトロポップのデザインの良さを再認識出来る可愛いデザインの本です。

02 03 04 05 06 07 08 09 10 11

小倉グラフィック:ポストカードセット

kogra

一連の小倉をテーマにした風景のカードをグラフィックで表現した
「小倉グラフィック」

小倉駅付近
昭和館付近
TOTOと風の橋
小倉城とリバーウォーク周辺
小倉駅とモノレール
5枚が入ったポストカードセットです。

●サイズ:100×148mm
●用紙:ケント220
●色:表4色/裏1色
●枚数:全5枚

pa01pa02pa03ポストカード裏

pa04pa05

 

小倉駅付近:ポストカード

pa05

小倉駅付近の猥雑な風景をグラフィックで表現したポストカードです。
●サイズ:100×148mm
●用紙:ケント220
●色:表4色/裏1色

ポストカード裏

昭和館付近:ポストカード

pa04

昭和館付近の風景をグラフィックで表現したポストカードです。
●サイズ:100×148mm
●用紙:ケント220
●色:表4色/裏1色

ポストカード裏

TOTOと風の橋:ポストカード

pa03

TOTO本社と風の橋の風車がある紫川付近の風景をグラフィックで表現したポストカードです。
●サイズ:100×148mm
●用紙:ケント220
●色:表4色/裏1色

ポストカード裏

小倉城とリバーウォーク周辺:ポストカード

pa02

北九州市役所とリバーウォーク周辺の夏の夕方の風景をグラフィックで表現したポストカードです。
●サイズ:100×148mm
●用紙:ケント220
●色:表4色/裏1色

ポストカード裏

小倉駅とモノレールポストカード

pa01

北九州市の中心部にある小倉駅、そこに入って行くモノレールをグラフィックにしたポストカードです。
色数を少なくし、清涼感のある色合いにしました。
●サイズ:100×148mm
●用紙:ケント220
●色:表4色/裏1色

ポストカード裏

POCHI ! デザインポチ袋

po01

POCHI ! はひとつひとつデザインされたグラフィックのポチ袋です。

1袋に6パターンのデザインが入ってます。

サイズ:約50×100mm(お札を2回折ったくらいの大きさ)
紙:わら半紙
色:蛍光オレンジ、黄緑

pochi2

ポチ袋の裏面

9design Memo Gami 02

mm02

9design Memo Gami 02は9パターンのデザインが各2枚入って合計18枚入りのメモガミ用紙です。
9種類のデザインを詰め込んで各2枚ずつ入って合計18枚入のデザインメモ紙400円。

「9 Design Memogami Ver.2」

今回は地元のクリエイターとコラボしています。

  • ぱんだあん

陶器や陶雑貨を中心としたパンダのグッズを展開されている北九州の作家さんです。
http://www.panda-ann.net/

  • emo (kirienista. /ドローイング /キリエ/ ペインター)

色んな場所で才能を垣間見たemoさん。シュールな切絵やファンシーなイラスト・ペイントをしている作家さんです。
http://emo-stampitt.blogspot.jp/

 

それから私 岡崎デザインの3人のデザインが入っています。

ちょっとしたメモ紙や包み紙にいかがですか?

※Ver.2の裏面は全て無地となります。

●サイズ:約95mm×61mm
●紙:わら半紙
●色:蛍光オレンジ、黄緑、緑

memo2.2